【暫定版】まつりば! 設定差・設定判別まとめ
(c)大都技研
この記事ではパチスロ まつりば!の
設定差・設定判別要素についてまとめています。
設定判別手順の一例についても紹介しているので
参考になれば幸いです。
予習・復習・設定狙いの際にはぜひご活用下さい。
初当たり・スペック
ボーナス・ARTに段階的に設定差があります。
機械割は基本的なスペックです。
時給は750回転/1hで算出しました!
ボーナス確率
ボーナスは祭ボーナス=BIG、花火大会、神輿チャレンジ=REGの3種類が存在。
全て高設定が段階的に優遇されています(*^^*)
なので合算の数値を参考にしてOKだと思います。
子役確率
弱チェリーとスイカ確率に設定差があります。
確率が同じなので2役合算でカウントしてOKですね(*^_^*)
祭ボーナス確率
祭ボーナスの契機は赤7/赤7/白7,白7/白7/赤7,
赤7揃いなんですが、その比率に設定差があります。
赤赤白は奇数設定示唆、
白白赤は偶数設定示唆
となります。
赤同色はボーナス自体に設定差がある影響を
受けているだけだと考えられるので無視してOKだと思います。
バチ確目出現率(通常時)
通常時のバチ確目出現率に設定差があります。
バチ確目とは上記の出目のことで、
高設定ほど出やすいので意識すると良いと思います。
ART初期ストック数
ART初期ストック数に設定差があります。
ほとんどが1個ですが高設定は3個と7個のストックが目立ちますね(*^。^*)
ストックもカウントするのが良いかなと思います♪
ART中上乗せ
ART中の上乗せストック数に設定差があります。
初期ストック数程設定差はありませんが
出来ればカウントしましょう!
ART中ストック当選率
■まつりばボーナス中
ART中の「まつりばボーナス」中、
共通ベルでのストック当選率に設定差があります。
設定123と6では2倍設定差があるので
まつりばボーナス中の共通ベル回数と共にカウントしましょう!
設定判別手順紹介
■共通
・弱チェ&スイカ合算
■通常時
・ボーナス初当たり
・ART初当たり
メモ
———祭ボーナス———
赤赤白:
白白赤:
———バチ目———
回数:
———ART初期ストック———
1個:
2個:
3個:
7個:
———ARTストック———
1個:
2個:
3個:
4個:
———REG中ストック———
共通ベル:
当選:
メモは、これらを直接自分のスマホなどにコピーして頂き
横に数字を記入することで当ページに掲載されているほとんど全ての
判別要素を網羅することが出来ます。
以下、設定判別手順の一例を紹介しておきます。
①通常時は上記子役をカウント。
バチ目の見落としに注意。
②ボーナス・ART中はナビ通りに消化。
ボーナスは契機、ARTはストック数をチェック。
これはほんの一例ですのでもっと良いやり方がある場合は
コメント欄などで教えて頂けると嬉しいです(*^。^*)
最近のコメント