【甘】CR宇宙戦艦ヤマトYR 正しい開放&止め打ち 中級者~上級者編【神台】
この記事ではパチンコ CR宇宙戦艦ヤマトの
スペック・ボーダー・電チュー開放パターン・止め打ち方法について
記載しています。
私も実際に打ってきたのでどこよりも現場目線となっております。
それではご覧下さい(*^^*)
スペック・ボーダー
本機はV-STタイプの確変機となっています。
ヘソの賞球が1玉なので回っている感じがしても
回ってない可能性があるので注意しましょう。
電チューの賞球は2玉ですが止め打ち次第で十分な
玉増えが可能となっております。
ゲージも優秀でアタッカーへの捻り打ち効果が絶大なので
右の調整次第でとことんボーダーを下げることが出来ます。
ボーダー10/1kも可能とか・・・?(@°▽°@)
実際に打ってきました
先日、本機を打つ機会があったので
実際に打ってきました。
ヘソはこんな感じで、
左は若干マイナス,スループラス,アタッカー無調整の台で
実践してきました!
た、、、高い・・・w( ▼o▼ )w
台打ちに教えながら打ってたので通常1200回転程しか
回せてなかったのですがこの仕事量です。
たぶん普通に回せば日当46kくらい出るのではないでしょうか(笑)
打った感想としては、
スループラスでもたまーにスルーが枯れました。
なのでスルーがマイナス調整だと玉増えは厳しいのでは・・
と思います。
ゲージは優秀なのでアタッカーへの捻り打ちによる
オーバー入賞効果は絶大です。
電サポ中の止め打ちなんですが、
普通に検索して上位表示されるようなサイトの止め打ちでは
十分な玉増え効果は見込めません。
なので以下、正しい開放パターンと止め打ち方法について
記しておきます。
電チュー開放パターン・止め打ち
4回開放(SS・SS)or4回開放(S・SSS)or4回開放(SSS・S)
※S=ショート,M=ミドル,L=ロング
開放パターンは盤面左下の小デジタルランプ群で確認。
青枠の部分が電サポの開放パターンのランプになります。
左点灯で4回開放(SS・SS),中点灯で4回開放(S・SSS),右点灯で4回開放(SSS・S)。

■止め打ち手順
共通手順:小デジタル停止直前に1発
[4回開放(SS・SS)時]
①ランプ確認後1発
②1拍置いて1・1発
③共通手順へ
[4回開放(S・SSS)時]
①ランプ確認後1拍置いて1・1・1発
②共通手順へ
[4回開放(SSS・S)時]
①ランプ確認後1・1発
②1拍置いて1発
この手順で全て合うかなーっと思います。
ランプ直前に打ち出して即行でランプを確認して
続けて打ち出すか決める感じですね♪
結構表現が難しいですが
実際に打つなり、動画なりで開放パターンを覚えて
合わせていけば比較的簡単だと思います。
最近のコメント