偽物語 和解ノ儀 示唆演出・解析考察 設定判別・ヤメ時に利用可能!?
この記事ではパチスロ 偽物語の
和解ノ儀について考察しています。
もしかしたら設定判別やヤメ時に利用出来、
期待値を落とさずに済むようになるかもしれません。
それではご覧ください(*^_^*)
和解ノ儀とは
偽物語は主に解呪ノ儀というCZから
ART当選を目指しますが、
それとは別に和解ノ儀というCZが存在し
当選時はARTが確定するだけでなく
消化中に「語」の上乗せ抽選が行われるため
爆裂の大チャンスとなっています。
通常時は解呪ノ儀の抽選に影響する解呪抽選状態と
和解ノ儀の抽選に影響する和解抽選状態が存在し、
それぞれ独立して動いています。
和解抽選状態の特徴としては
和解A・和解B・和解Cという3つの状態が存在し、
主にチェリーによって昇格します。
また、和解A・和解Bでは和解ノ儀抽選はしておらず
和解Cでのみ和解ノ儀抽選がされています。
和解ノ儀の出現率には設定差があり
以下の表の通りです。
設定5が1番出やすいようです(*^^*)
また、和解Cでのみ抽選されると述べましたが
和解C滞在時の和解ノ儀当選確率は以下の通りです。
和解C滞在中に
チャンス目/怪異チェリー/ボーナスを引ければ
アツイですね(^^)
和解抽選状態
次に和解抽選状態についての解説をします。
和解抽選状態は和解A・和解B・和解Cという3つの状態を
行き来しており、チェリーによって昇格します。
昇格率は以下の通りです(*^。^*)
■和解A滞在時
■和解B滞在時
当たり前ですが設定5が最も優遇されています。
そして気になる転落率ですが和解A・和解Bからは
チェリー以外の1.56%で転落します。
G数にしたら平均64Gで転落する感じですね!
和解Cからはチェリー以外の0.78%で転落します。
和解Cまで上がれば平均128Gなので
いかにその間に子役やボーナスを引けるかが大事です(*^^*)
そして実は和解状態はレバー左下の花ランプ演出で
示唆されているのである程度推測することが出来ます。
引用元:糞台ハンター協会様
設定狙い時は、チェリーを引いた後に確認することで
和解状態が昇格したのか判別要素に組み込むことが出来ます。
また天井狙いや遊び打ちの際にも、
強煽り点灯(赤+白)やプレミアム点灯(金),忍系演出(弱)で
和解ノ儀非当選時は和解Cが確定するので
50G~80Gくらいは様子を見た方が良いかもしれません。
弱煽り点灯(赤黒)や忍演出で和解ノ儀非当選時は
和解Bが確定し、立て続けにチェリーを引いた場合は
和解Cに上がってる可能性があるので様子を見た方が良いと思います(*^_^*)
最近のコメント