【甘】CRフィーバーパワフルDX 正しい止め打ち&電サポ開放パターン
この記事ではパチンコ「CRフィーバーパワフルDX」の
スペック・ボーダー・止め打ち・電サポ開放パターンについて記載しています。
私も実際に打ってきたので
どこよりも現場目線となっております!
それではご覧ください(*^_^*)
———スポンサードリンク———
スペック・ボーダー
スペック | |
機種名 | フィーバーパワフル |
メーカー | SANKYO |
タイプ | ST |
大当たり確率 | 1/99.9(1/12.0) |
小当たり確率 | なし |
ST突入率 | 100% |
ST回数 | 8回 |
時短 | 17or42or92回 |
賞球 | 3&3&10&12 |
ラウンド | 4&6&15(7C) |
ボーダー | 17.7(18.6) |
実際に打ってきました(感想)
ヘソは写真を撮り忘れましたが微開けで実践。
前回打った時より結構調整が変わっていて
ワープに対してマイナス調整入ってましたが
同時に寄り(ハカマ)に対してプラス調整だったんで
まあいけるでしょうと判断。
アタッカーは大きく優秀なんで
うちっぱでも頻繁にオーバー入賞します。
よっぽどマイナス調整じゃない限り表記出玉はとれる印象。
電チュー開放パターン&止め打ち
■電チュー解放パターン
4回開放(M・M・M・M)
※S=ショート,M=ミドル,L=ロング,・=インターバル■止め打ち手順
①1回目の開放が閉まったら2発
②2回目の開放が閉まる直前に2発
③3回目の開放が閉まる直前に2発
④4回目の開放が閉まったら2発
4回開放(M・M・M・M)
※S=ショート,M=ミドル,L=ロング,・=インターバル■止め打ち手順
①1回目の開放が閉まったら2発
②2回目の開放が閉まる直前に2発
③3回目の開放が閉まる直前に2発
④4回目の開放が閉まったら2発
一般的に検索エンジンで上位表示される手順では、
「開いたら2発」となっていますが、
自分の実践で複数台打ったところ
こちらの方がしっくり来ることが多かったので
当サイトではこちらの手順を掲載しておきます。
オーバー入賞狙い(捻り打ち)
■手順
打ちっぱでアタッカーに3発入ったら右に全開で2発
最近のコメント