【スロット新台】北斗の拳修羅の国 期待値ある狙い目徹底まとめ!天井期待値・設定判別・ゾーン・MB・やめどき
(C)Sammy
この記事ではパチスロ新台「北斗の拳 修羅の国篇」の
狙い目・天井期待値・設定判別・ゾーン・やめどき・演出等について記載しています。
今作は「強敵」と「転生」を融合させたかのような
仕上がりになっているようです。
新たな狙い目や新情報は随時この記事にまとめていきます。
それではご覧ください(*^_^*)
———スポンサードリンク———
目次
スペック
基本情報 | |
天井 | 1300G+α |
恩恵 | ART確定 |
コイン持ち | 約37G/1k |
メーカー | SAMMY |
設定 | ボーナス | ART | 合成 | 機械割 |
1 | 1/963.8 | 1/436.1 | 1/299.7 | 97.9% |
2 | 1/418.5 | 1/291.3 | 99.0% | |
3 | 1/383.2 | 1/273.7 | 101.2% | |
4 | 1/324.7 | 1/242.4 | 105.4% | |
5 | 1/290.2 | 1/222.5 | 110.1% | |
6 | 1/237.1 | 1/188.4 | 115.1% |
狙い目一覧
天井狙い
狙い目:750G~
ヤメ時:ボーナス・ART後前兆・高確確認後ヤメ
最も基本的な狙い方です。
狙い目は期待値と拾いやすさ等の要因も加味し設定しましたが
自身の環境に合わせて調整しましょう。
現在のハマリG数は液晶左下で確認可能なので
打ち出す前に液晶は確認しておきましょう。
■天井期待値
引用元:すろぱちくえすと様 | ||||
打ち出し | 等価 | 5.6枚現金 | ||
期待値 | 時給 | 期待値 | 時給 | |
400G | +19円 | +23円 | -994円 | -1175円 |
500G | +393円 | +482円 | -586円 | -720円 |
600G | +858円 | +1105円 | -84円 | -108円 |
700G | +1436円 | +1965円 | +536円 | +733円 |
800G | +2155円 | +3183円 | +1297円 | +1915円 |
900G | +3049円 | +4960円 | +2228円 | +3625円 |
1000G | +4161円 | +7648円 | +3365円 | +6186円 |
1100G | +5543円 | +11877円 | +4745円 | +10166円 |
1200G | +7262円 | +18764円 | +6407円 | +16554円 |
※引用元:パチスロ期待値見える化様
※引用元:むむむすろぶろぐ -期待値知りたきゃいらっしゃい!-様
※引用元:2-9伝説様
神拳勝舞連敗狙い
15~16連敗:天井狙いボーダーから-15G程
17~18連敗:天井狙いボーダーから-30G程
19連敗以上:天井狙いボーダーから-50G程
本機にはARTの神拳勝舞連敗時に
「拳に力を」演出が発生しやすくなります。
「拳に力を」演出は神拳勝舞10連敗後の1/2で発生し、
次ゲームは50%で勝利という救済処置のようなものです。
連敗回数は次回ARTまで引き継ぎ、メニューで確認が可能です。
これ自体を単品で狙うのは難しいですが、
連敗時は平均獲得枚数が増加するので、
連敗数に合わせてボーダーを下げて天井狙いするのが良いでしょう。
連敗とボーダーとの調整は、
20連敗以降では発生率が100%な点と、
ARTの初期勝舞玉が2個という点と、
天井期待値算出における平均獲得枚数には連敗が加味されているという点を考慮し
ボーダー下げ過ぎには注意するべきだという結論に至りました。
■詳細
10連敗目以降:発生率上昇
20連敗目以降:毎G発生
神拳勝舞勝利期待度 | ||
子役 | 通常 | 拳力 |
押し順リプレイ | 6.25% | 31.25% |
共通リプレイ | 37.5% | 100% |
角チェリー | 14.84% | 50.00% |
中段チェリー | 100% | 100% |
弱スイカ | 50.00% | 100% |
強スイカ | 100% | 100% |
押し順チャンス目 | 50.00% | 100% |
チャンス目 | 75.00% | 100% |
強チャンス目 | 100% | 100% |
赤7揃いフェイク | 100% | 100% |
赤7揃い | 100% | 100% |
CB | 次Gで抽選 |
MB(CB)狙い
狙い目:右上がりベル・ベル・チェリー
本機にはMB(CM)が搭載されています。
MB(CB)後は次ゲームで13枚の払い出しがあるので
狙い目となります。
しかし全ての「右上がりベル・ベル・チェリー」ではないので注意!
MB(CB)後は2枚ベットになるので2枚ベッドで回ればMB(CB)、
3枚ベッドになればガセということで判別が可能です。
設定判別
子役確率
設定 | 角チェリー | 弱スイカ |
1 | 1/110.0 | 1/99.9 |
2 | 1/107.1 | 1/97.5 |
3 | 1/104.4 | 1/95.3 |
4 | 1/101.8 | 1/93.1 |
5 | 1/99.3 | 1/91.0 |
6 | 1/97.5 | 1/89.5 |
※角チェリーはCB中・リプレイ高確中を除く
※弱スイカはCB中を除く
角チェ・弱スイカ確率に設定差がありますが、
条件がやや難しくなっています。
マイスロを起動すれば、状態別に自動カウントしてくれるので
今作の設定判別にマイスロは必須でしょう。
具体的には・・・
・低確率RT中弱チェリーリプレイ(CB中を除く)
・弱スイカ
に設定差があるのでこの部分を参照すればOK
設定変更時のモード移行率
設定 | 低確 | 通常 | 高確 |
1 | 56.3% | 31.3% | 12.5% |
2 | 53.8% | 31.3% | 15.0% |
3 | 42.5% | 37.5% | 20.0% |
4 | 37.5% | 37.5% | 25.0% |
5 | 25.0% | 43.8% | 31.3% |
6 | 18.8% | 43.8% | 37.5% |
設定変更時のモード移行率に設定差があります。
朝一高確スタートはちょっとだけ高設定の期待が持てますね。
ホール全体の傾向を見る等にも利用出来ます!
ART終了画面(サミートロフィー)
サミートロフィー | 示唆内容 |
銅 | 設定2以上確定 |
銀 | 設定3以上確定 |
金 | 設定4以上確定 |
キリン柄 | 設定5以上確定 |
レインボー | 設定6確定 |
ART終了画面左下に
サミートロフィーが出現した場合は、
その色に応じて設定示唆があります。
金・キリン柄・レインボーが出現した場合は、
終日全ツッパでも良い気がしますね!!
初回SPエピソード
エピソード | 示唆内容 |
Episode1 いざ!修羅の国へ!! |
奇数設定示唆 |
Episode2 憎しみの傷跡! |
偶数設定示唆 |
Episode3 もどりこぬ愛!! |
設定2以上確定 |
Episode4 闘う鬼神!! |
設定4以上確定 |
Episode5 北斗神拳創造! |
設定5以上確定 |
ARTが7連するごとにSPエピソードが発生するが
初回エピソード(7連時)のみ設定差があります。
マイスロではカウントしてくれないので、
ここは自力でカウントしましょう。
高設定確定パターンが出現した場合は、全ツッパですね!!
特闘バトルパート開始画面
バトルパード開始画面 | 示唆内容 |
リン![]() |
奇数設定示唆 |
バット![]() |
偶数設定示唆 |
ファルコ![]() |
設定2以上確定 |
黒王号![]() |
設定4以上確定 |
ラオウ![]() |
設定6確定 |
特闘バトルパード開始画面で上記のキャラ出現時は
設定を示唆しています。
黒王号/ラオウ出現時は終日全ツッパですかね(*^_^*)
サンプルも取りづらいと思うので確定系以外は参考程度です。
設定判別手順紹介
・初回エピソード(1,2,3,4,5)
子役のカウント方法が複雑なのでマイスロは必須と言えるでしょう。
子役確率・ART初当たりでの判別がメインで、
豊富な確定演出を待つ形になりそうです。
サミーの機種ということでガックン判別なんかも有効だと思うので
朝一はガックンや高確移行等でホールの状況を把握するのも重要です!
機種詳細
子役の停止系・リール配列・打ち方
■子役の停止系
■リール配列
■打ち方(順押し)
左リール枠上~上段に白BAR狙い
⇒スイカ停止時は中リール・スイカ狙い+右リールフリー打ち
■打ち方(中押し)
中リール上段~中段に赤7狙い
⇒以下、停止系によって打ち分け
・中リール中段にベル停止時
⇒右左リール、フリー打ち
成立役…ハズレorベルorチャンス目orCB目
ベル(9枚)…平行ベル
ベル(1枚)…右上がりベル
チャンス目…中段リプ・ベル・ベル
CB目…右上がりベル・ベル・チェリー
・中リール中段に赤7停止時
⇒右リールフリー打ち+左リールチェリー狙い
成立役…リプレイor角チェリーor中段チェリー
角チェリー…左リール上段or下段にチェリー停止
中段チェリー…左リール中段にチェリー停止
・中リール下段に赤7停止時
⇒右左リール、フリー打ち
成立役…RT昇格(or転落)リプレイorチャンス目or強チャンス目
RT昇格リプレイ…右下がりリプレイ
RT転落リプレイ…中段リプレイ
チャンス目…右リール上段にリプレイ停止
強チャンス目…右リール上段or下段にリプレイ非停止
・中リール中段にスイカ停止時
⇒右左リール、フリー打ち
成立役…弱スイカor強スイカ
弱スイカ…スイカ斜め揃い
強スイカ…スイカ平行揃い
■打ち方(ボーナス中)
基本的にナビに従って消化
それ以外は通常時同様の打ち方でレア役をフォロー
■打ち方(ART中)
基本的にナビに従って消化
「赤7を狙え」発生時は各リール赤7狙い
それ以外は通常時同様の打ち方でレア役をフォロー
通常時のステージ演出
■ステージ
ステージ | 期待度 |
ハン | 低 |
ヒョウ | ↓ |
カイゼル | ↓ |
カイオウ | 高 |
通常時のステージは、ハン/ヒョウ/カイゼル/カイオウの4種類。
カイゼルは高確以上、カイオウは前兆に期待できるので
滞在時は暫く様子見するべし!
■ステージチェンジ
パターン | 示唆内容 |
稲妻小 | 通常パターン |
稲妻大 | 高確以上確定 |
キリン柄 | 本前兆濃厚 |
シャチステチェン | カイオウステージ移行 |
ステージチェンジの際は稲妻の大きさや柄に注目。
通常パターン以外ならチャンスなので暫く様子見しよう。
真・北斗カウンター
真・北斗カウンターの対応役は・・
緑=スイカ、赤=チェリー、紫=チャンス目
対応役を引くごとに段階がUPし、
それに伴い状態がUPします。
(炎上中は高確以上確定)
なので点灯中の重ね引きがカギとなります。
カウンター | 対応役 | 段階 |
緑 | 弱スイカ | 1UP |
強スイカ | 2UP | |
赤 | 中段チェリー | 1UP |
紫 | 強チャンス目 | 1UP |
カウンター | 段階 | モード |
緑 | 1段階 | なし |
2段階 | 通常以上 | |
3段階 | 通常以上 | |
4段階 | 高確以上 | |
赤 | 1段階 | なし |
2段階 | 高確以上 | |
紫 | 1段階 | 通常以上 |
2段階 | 高確以上 |
天舞の刻
通常時ボーナスの一部。
天舞の刻中は全役であべし獲得抽選が行われ、
獲得あべしに応じてARTを抽選。
天舞の刻 | ||
ART期待度 | 約33% | |
当選契機 | 中段チェリー 強チャンス目 |
|
獲得枚数 | 150枚 |
オーラ(あべし数) | ART期待度 |
青(000~249) | 低 |
黄(250~499) | ↓ |
緑(500~749) | ↓ |
赤(750~999) | 高 |
虹(1000以上) | ART確定 |
修羅バトル勝利期待度 | |
キャラ | 期待度 |
ハン | 低 |
ヒョウ | ↓ |
カイゼル | ↓ |
カイオウ | ↓ |
名も無き修羅 | 高 |
ART「闘神乱舞」
ART「闘神演舞」は、1セット50GのART。
消化中に勝舞魂を獲得し、セット後に継続を賭けたバトルに突入。
バトルに勝利すると次セットに突入します。
突入時オーラ別AT期待度 | |
オーラ | 期待度 |
白 | 低 |
青 | ↓ |
黄 | |
緑 | |
赤 | |
虹 | 高 |
キャラ選択 | |
ケンシロウ (前兆告知) |
レア子役後に前兆を経由して勝舞魂を告知 |
シャチ (後告知) |
ひでぶポイントを獲得し最終ゲーム「秀乱舞」で告知 |
カイオウ (完全告知) |
レバーON・各リール停止時のどこかで告知音発生 |
裏モード | ||
キャラ | 闘神演舞 | 神拳勝舞 |
ケンシロウ | 所持している勝舞魂の個数が「??」に | |
シャチ | ひでぶが減算方式に | ザコ3人目で継続確定 |
カイオウ | 告知が全てレバーON時に | レバー・ボタンのどこかで告知 |
ステージと闘神レベルの関係 | ||
闘神LV | ケンシロウ | シャチ |
A以上 | 宿命・覇道 | 琉拳 |
B以上 | 激闘 | 飛翔 |
C確定 | 闘神 | 羅刹 |
ステージと闘神レベルの関係 | |
闘神LV | カイオウ |
A確定 | 修羅 |
B確定 | 羅将 |
C確定 | 魔神 |
キャラ選択に関して以上の特徴を考慮すると・・・
・裏モードにはスリルを味わえる
・カイオウには闘神LVを正確に把握出来る
というメリットがあります。
ATレベル別期待枚数 引用元:セグ判別&設定推測パチマガスロマガ攻略! |
||
ATレベル | 設定1 | 設定6 |
1 | 422.7枚 | 421.7枚 |
2 | 597.9枚 | 598.4枚 |
3 | 1081.8枚 | 1118.9枚 |
4 | 1878.6枚 | 1892.9枚 |
■ART終了画面
死兆星(赤い星)出現時は、1G連orボーナス確定。
サミーロトフィー(左下)出現時は設定を示唆。
サミートロフィー | 示唆内容 |
銅 | 設定2以上確定 |
銀 | 設定3以上確定 |
金 | 設定4以上確定 |
キリン柄 | 設定5以上確定 |
レインボー | 設定6確定 |
北斗揃い(フリーズ)
前兆中には本機1番の爆発契機となる「北斗揃い」抽選が行われます。
(前兆移行時の北斗揃い当選率:1.56%)
当選時は、北斗フリーズならATレベル3以上確定、
ロングフリーズであればATレベル4以上となるので激熱です。
北斗揃い時の振り分け | |
フリーズ | 振り分け |
北斗フリーズ | 75% |
北斗ロングフリーズ | 25% |
ATレベル振り分け | |||
ATレベル | 通常当選 | 北斗フリーズ | 北斗ロングフリーズ |
1 | 75.00% | – | – |
2 | 21.88% | – | – |
3 | 2.34% | 66.41% | – |
4 | 0.78% | 33.59% | 100% |
神拳勝舞
「神拳勝舞」は闘神演舞終了時に突入する継続バトル。
闘神演舞中に貯めた勝舞魂を消費してバトル勝利を目指します。
■金勝舞球
金勝舞球所持時は優先的に消費され勝利確定となります。
(金勝舞時のレア役成立時は、金勝舞魂を消費しない)
■拳に力を
「拳力」演出が発生した場合は勝利期待度が大幅UP。
「拳力」発生率は連敗するほどUPし、20連敗以後は毎G発生。
また連敗数は次回ARTに引き継ぎメニュー画面で確認可能。
神拳勝舞勝利期待度 | ||
子役 | 通常 | 拳力 |
押し順リプレイ | 6.25% | 31.25% |
共通リプレイ | 37.5% | 100% |
角チェリー | 14.84% | 50.00% |
中段チェリー | 100% | 100% |
弱スイカ | 50.00% | 100% |
強スイカ | 100% | 100% |
押し順チャンス目 | 50.00% | 100% |
チャンス目 | 75.00% | 100% |
強チャンス目 | 100% | 100% |
赤7揃いフェイク | 100% | 100% |
赤7揃い | 100% | 100% |
CB | 次Gで抽選 |
■勝舞
CB成立時に発生。
次G勝利期待度50%OVER!!
成立役 | 通常 | 拳力 |
CB中ベル | 50% | 100% |
CB中角チェリー | 100% | 100% |
CB中中段チェリー | 100% | 100% |
■七撃
七撃演出は赤7揃いのチャンス演出。
発生時点で継続確定、赤7が揃えば死闘突入。
七撃演出の赤7揃い期待度 | |
キャラ | 期待度 |
ケンシロウ | 50% |
シャチ | 50% |
カイオウ | 100% |
死闘・特闘
■死闘
神拳勝舞中の赤7揃いで突入。
勝率約75%のバトルでケンシロウが勝利すれば「特闘」へ移行。
■特闘
死闘・北斗揃いで突入の可能性がある。
1セットは15Gで構成されておりループ率は84%or89%。
バトルパード開始画面は基本青背景だが、赤背景なら継続確定。
特闘中の楽曲変化 | |
楽曲 | 条件 |
愛をとりもどせ!! | 7連目以降 |
TOUGH BOY | 10連目以降 |
SILENT SURVIVOR | 15連目以降 |
ユリア…永遠に | 20連目以降 |
■昇天
特闘orART20連以降終了時に移行。
朝一・設定変更
北斗シリーズと言えば朝一が強めの印象が強いと思いますが、
今作の朝一は少し弱めといった印象・・。
朝一の高確移行は、設定1で12.5%で
実践値を見ても朝一の強さは伺えません。
朝一の高確狙いはやめておいた方が無難かもしれません。
(強敵は設定1でも25%で高確でした)
内部状態 | 設定変更 | 電源ON/OFF |
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 | |
状態 | リセット | |
ステージ | ハンorヒョウステージ |
■設定変更後のモード移行率
設定 | 低確 | 通常 | 高確 |
1 | 56.3% | 31.3% | 12.5% |
2 | 53.8% | 31.3% | 15.0% |
3 | 42.5% | 37.5% | 20.0% |
4 | 37.5% | 37.5% | 25.0% |
5 | 25.0% | 43.8% | 31.3% |
6 | 18.8% | 43.8% | 37.5% |
■実践値(引用元:パチスロ期待値見える化様)
ゾーン
なし
■実践値(引用元:パチスロ期待値見える化様)
隠しボタン
■ドデカPUSH
・闘神演舞キャラ選択時
⇒裏モードに切り替わる
・天舞の刻突入画面(ザコの声で「うらあぁ~」)
⇒あべし告知・押し順チャンス目非発生+修羅バトルまで獲得したあべしポイントが告知されなくなる
・闘神演舞継続画面(第3停止後)
⇒振動すれば次セット「闘神レベルC」確定
■十字キー
・神拳勝舞レバーON後
⇒左右どちらかを押すと勝利している場合、50%で勝利確定音発生
高確演出
・弱スイカから真・北斗カウンターが点灯した前兆で、ステージボスバトルに発展(強スイカ等を重ね引きした場合は無効)⇒通常以上濃厚
・真・北斗カウンター非点灯時、「ハズレ・リプ・ベル」で第3停止チャンスパターン(チャンス目後8G間以外)⇒通常以上濃厚
・弱スイカから真・北斗カウンターが点灯した前兆で、カイオウステージに移行(強スイカ等を重ね引きした場合は無効)⇒高確以上濃厚
・真・北斗カウンター非点灯時、「ハズレ・リプ・ベル」でザコ断末魔赤文字(チャンス目8G間以外)⇒高確以上濃厚
・真・北斗カウンター非点灯時、カイゼルステージ移行(チャンス目後8G間以外)⇒高確以上濃厚
・断末魔「ヘブン」「あべし」⇒高確以上濃厚
・ケンシロウ青大オーラ⇒高確以上濃厚
・払い出しランプ白(チャンス目以外)⇒高確以上濃厚
・弱スイカ成立から17G以降で連続演出発展(既に真・北斗カウンターが点灯していた場合・レア子役連引きは無効)⇒本前兆濃厚
・真・北斗カウンター非点灯時、連続演出発展⇒本前兆濃厚
・真・北斗カウンター点灯終了後も連続演出継続⇒本前兆濃厚
・中ボスバトルで2G目に継続演出⇒本前兆濃厚
・次回予告から発展⇒本前兆濃厚
・カイゼルステージから中ボスバトル発展⇒本前兆濃厚
・ファルコバトル⇒本前兆濃厚
・シャッター演出からステージボスバトル⇒本前兆濃厚
・「見渡し→消灯→服破り→消灯→服破り」「見渡し→振り向き→指ポキ→指ポキ→服破り」「躓く→消灯→怯える→消灯→怯える」「躓く→転ぶ→怯える→怯える→祈る」⇒本前兆濃厚
・キリン柄タイトル⇒本前兆濃厚
・カイゼルステージ→ヒョウステージ⇒本前兆濃厚
・押し順チャンス目⇒本前兆濃厚
・赤7揃い⇒本前兆濃厚
・第3停止でケンシロウオーラ告知⇒本前兆濃厚
・ケンシロウ黄大オーラ⇒本前兆濃厚
■強レア子役濃厚演出
・服破り・怯える(強スイカ)
・指ポキ・祈る(中段チェリー)
・大オーラ
・第2停止以降でオーラ緑・赤告知
・通行人第2停止服脱げ+緑・赤告知
・通行人第3停止服脱げ+緑・赤告知
・強ザコ出現
・岩山両斬波(強スイカ)
・北斗懺残悔拳(中段チェリー)
・髭剃り/奴隷/タオ逃走/火炎放射演出で第1・第2停止+強パターン
・髭剃り/奴隷/タオ逃走/火炎放射演出で第2停止緑・赤告知
・褒美/ヒョウお通り/大男/リン脱出演出で第2停止強パターン
・伝説の赤水/サヤカ葬式/愛の教え/女人像演出(中段チェリー濃厚)
・赤鯱/滝逆流演出時、レバーONで強パターン
・リン水遊び(中段チェリー濃厚)
・キリン柄
管理人所感
待望の北斗シリーズの新台です。
前作に比べ天井狙いもしやすく、
MB(CB)もあることで狙える機会も増えるでしょう。
フリーズの恩恵が強いので
フリーズ依存と噂されていましたが、
高設定域は安定して「出る」ようです。
設定狙いでも活躍するであろう機種なんで
また実践報告記事等書けたら良いなと思います(*^_^*)
(機械割詐称疑惑アリなところが難点)
期待値引用ありがとうございます^^
ただ、引用していただいた内容が若干古いものとなっているので、
お手数ですが以下よりご確認&表の差し替えをお願いしますm(_ _)m
http://mumumu-smartplay.com/hokutoshura-kitaichi2/